忍者ブログ
アジア雑貨・手作り雑貨のお店gottakuのんびり日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自転車のタイヤの空気がなぜか抜けるので、思いきってチューブもタイヤも交換する事にしました。
前輪は何の問題もなく簡単に出来たのですが、後輪が問題!
高校生の時、後輪のチューブを交換しようと外しかけたのですが、当時使っていた自転車は切り替え付きだったので、途中で断念した記憶がよみがえってきて…大丈夫なのか?
ま~今回は切り替え付きじゃないので何とかなるべ?とね。
こんな感じ。
e3e6cf29.jpeg






後輪外しちゃったよ~
チェーンも外しちゃったよ~

お父ちゃんに「出来なかったらヨロシク」と言ったところ「やった事ないから無理っぽいな~」と言われ。しょぼん
とりあえず外した順に付けてけばなんとかなるべ?
6295ba54.jpeg






なんとかなりました!!
あ~半日かかっちゃたよ~汗だくだ~
面白い作業で、自電車の仕組みもなんだか解った感じ?

チューブを浴槽につけて空気が出てこないか見てみたのだがやっぱりパンクではない様子。いったい何が原因で空気が抜けていたのかは解らずじまい。
今は空気も抜けることなく快適に乗れているのでま~いいかな。
PR

にゃんこがやってきました。
DSCF0719.jpg






生後1ヶ月かわいい~
DSCF0726.jpg






にゃんこです。
かわいい~
にゃんこをかわいがりすぎて、なんにも出来ない。
決してやりたくないわけではないのだ。
かわいすぎる。
食器を洗ってると足をよじ登ってくる。
つめが痛いのだがかわいい。

明日は友人の結婚パーティーで京都、久しぶりの友達に会うのがたのしみだ♪
5月に植えたじゃがいもさんが芽を出しました。
DSCF0727.jpg







やったね!
1ヶ月前に買ったトマトとなす、ピーマンの苗も植えました。

DSCF0728.jpg






去年は支える棒がいまいちで、後半歪んで枝が折れたりと、大変だったので今
年は支柱をちゃんとやる予定。
予定だけですが…

それにしても草がすごい。
げんなりする。


先日松本市美術館で民藝の展示見てきました。
DSCF0694.jpg









むずかし事はまーいいとして、作品はめちゃめちゃ良かったです。いつもは買わない図録を迷わず買っってしまったぐらい。
民藝の考え方っていうのかな~?いいものを感じさせてもらいました。

本日いつもお世話なっている雑貨屋子子子さん(http://ameblo.jp/konekonekone)の店にお手伝いに行ってきました。なにやらハンガーラックを流木で作るらしく、昼ごはんとたこ焼きにつられていってまいりました。

まずは流木ハンガーラックを置く壁のペンキ塗りからと子子子住人ちよちゃんもりもり塗ってます。

IMG_0054.jpg









しまった!!流木ハンガラックの写真を撮り忘れた~
ロープの結び方の本を片手に頑張って作ったのに~
皆さんにお披露目出来ないなんて~う~~
きっと子子子ブログに写真がUPされてると思うのでそちらで完成を見
てみてね。


Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]