アジア雑貨・手作り雑貨のお店gottakuのんびり日記
松代古樹をめぐる町歩きに参加してきました。
最近松代に引っ越した知り合いからの情報で面白そうなので行ってきました。
象山神社のイロハカエデ

今資料が無いが樹齢260年ぐらいだったような?
真田に関係していたような?信行の家臣?の家にあったのを持ってきたとか?忘れた。。。
いろいろ回ったのですが、よく覚えた無い。
あまり行かない西条の方でおもしろい看板発見

なにこれ?はじめて見たぞ!かわいい~
西条にしかない様子!なぜに西条だけなのだ?今度聞いてみよう~
個人宅の樹齢600年~1000年のカヤの木や松の木などもりだくさん。
帰りに六文銭食べ歩きチケトを購入

シールになっている六文銭で商品と交換できるシステム。オススメのお菓子は象山神社の「ちえもち」です。先日知り合いのおばちゃんから頂いておいしかったので今日は六文銭で購入。おいしかった~
来年の春は違うルートで開催予定だって、また参加しよう!
帰りに気になるお寺に寄りました。
清水寺
千手観音立像は一本彫りの仏像で東日本最古の仏さまだそうです。
ステキ!!
また寄りたいお寺がひとつ増えました。
今日は行けなかったのですが、白鳥神社にも行きたいな~
松代は行きたい場所が満載で魅力的な町だな。
最近松代に引っ越した知り合いからの情報で面白そうなので行ってきました。
象山神社のイロハカエデ
今資料が無いが樹齢260年ぐらいだったような?
真田に関係していたような?信行の家臣?の家にあったのを持ってきたとか?忘れた。。。
いろいろ回ったのですが、よく覚えた無い。
あまり行かない西条の方でおもしろい看板発見
なにこれ?はじめて見たぞ!かわいい~
西条にしかない様子!なぜに西条だけなのだ?今度聞いてみよう~
個人宅の樹齢600年~1000年のカヤの木や松の木などもりだくさん。
帰りに六文銭食べ歩きチケトを購入
シールになっている六文銭で商品と交換できるシステム。オススメのお菓子は象山神社の「ちえもち」です。先日知り合いのおばちゃんから頂いておいしかったので今日は六文銭で購入。おいしかった~
来年の春は違うルートで開催予定だって、また参加しよう!
帰りに気になるお寺に寄りました。
清水寺
千手観音立像は一本彫りの仏像で東日本最古の仏さまだそうです。
ステキ!!
また寄りたいお寺がひとつ増えました。
今日は行けなかったのですが、白鳥神社にも行きたいな~
松代は行きたい場所が満載で魅力的な町だな。
PR