忍者ブログ
アジア雑貨・手作り雑貨のお店gottakuのんびり日記
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

急ですが、ブログ引越ししました。
http://gottaku.blog.fc2.com/
よろしくね。
PR
がま口ポーチ作ってみました。
afurikagama.jpg















布はアフリカのろうけつ染めの布を使用しています。生地の両面から染められておりどっちが表かわからないほどきれいに染まっています。
015.jpg















イベントに参加します。


なごみの手作り雑貨市
http://nagomizakkaichi.naganoblog.jp/

素敵な雑貨&子供服がたくさん並びますので、お近くにお越しの際はぜひお寄りください。
2011年9月16日(金)10:30~17:00
        17日(土)10:30~16:00

カクイチショールーム長野南バイパス店
(長野県長野市稲里町中央1丁目24-7 TEL:026-283-5521)
久しぶりにバネポーチを作ってみましたよ。
009.jpg
お船柄の布がキュートでしょ?
こんな簡単な型紙なのに2回もしっぱいしたさ~
型紙を作るの本当めんどくさい!苦手な作業だな!
こちらの作品は
なごみの手作り雑貨市
http://nagomizakkaichi.naganoblog.jp/にも持ってきます。
 

先日なごみの手作り雑貨市vol.2http://nagomizakkaichi.naganoblog.jp/の打ち合わせに行ってきました。
なごみの手作り市に参加させていただくきっかけは、高校の後輩ちゃんに誘われてなのですが久しぶりに会ったら「ブログ更新しなよ~」ってなかんじ?でお叱りをうけまして…

うう~う~くるしい~心臓が~

心というか心臓に刺さりましたです。
自分でもうすうすいかんな~と
う~う
更新してみました♪てへへ

せっかくなので近況も書いちゃお!
先日お山散策で石切り場発見!
飯綱稲荷神社を上っていったところなのですが、道すがらトロッコの跡なんかがあってとても興味深かったです。

e395b646.jpeg
実際採石していた場所。なんとも美しい場所でした。
4b8c0ff3.jpeg
そして時代の流れで切り出したが使われなかった石たち
身近にこのような場所があるなんてびっくりです。

023.jpg
採石場まで20分ぐらした。
さらに上へと登っていくと、とても大きい御嶽山の石碑がありました。

59631c10.jpeg
     
ここから先は草が多く前に進めず山を降りてきました。
ちょっと寄り道トンネルも見てきました。

68b85705.jpeg
私もお手伝いしている稲荷山街並み委員会
http://inariyamada.blog40.fc2.com/で稲荷山の街並み保存?街並み探検?街並み活用?
ま~いろいろ計画しています。そこで石切り場見学ツアーを行うかもです。今紹介した場所に行けるのだ!
興味を持った方はぜひご連絡くださいな。

 

 

松代古樹をめぐる町歩きに参加してきました。
最近松代に引っ越した知り合いからの情報で面白そうなので行ってきました。
象山神社のイロハカエデ
DSCF0995.jpg









今資料が無いが樹齢260年ぐらいだったような?
真田に関係していたような?信行の家臣?の家にあったのを持ってきたとか?忘れた。。。
いろいろ回ったのですが、よく覚えた無い。

あまり行かない西条の方でおもしろい看板発見
DSCF6003.jpg






なにこれ?はじめて見たぞ!かわいい~
西条にしかない様子!なぜに西条だけなのだ?今度聞いてみよう~

個人宅の樹齢600年~1000年のカヤの木や松の木などもりだくさん。
帰りに六文銭食べ歩きチケトを購入
DSCF6006.jpg









シールになっている六文銭で商品と交換できるシステム。オススメのお菓子は象山神社の「ちえもち」です。先日知り合いのおばちゃんから頂いておいしかったので今日は六文銭で購入。おいしかった~
来年の春は違うルートで開催予定だって、また参加しよう!

帰りに気になるお寺に寄りました。
清水寺
千手観音立像は一本彫りの仏像で東日本最古の仏さまだそうです。
ステキ!!
また寄りたいお寺がひとつ増えました。

今日は行けなかったのですが、白鳥神社にも行きたいな~
松代は行きたい場所が満載で魅力的な町だな。





Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]